久しぶりに人間ドックに行ってきた。
人間ドックに行く人は世の中にどれだけいるかはわからないが、人間ドックを行っている病院の数と人口の比率を考えれば日本人で受けていない人のほうが多いのかなと思いつつ、予約する病院を検索。
1日と2日の2つがあるので2日かけてやるほうがいいかなと思ったのでとりあえず1泊できる病院を探そうとおもいつつも、まずは病院の検索しよう。
とはいえ人間ドックを調べたことがないので検索してみると、日本人間ドック検診協会、人間ドック学会とかあるのだけど、とりあえず見比べてみるとどちらも認定制度をやっている。
この認定制度に登録されている病院がかぶっているものもあるけれど、ほとんどがこちらで登録されていればあちらで登録されていない。
専門家には違いがわかるのかもしれないけど、素人にはどちらの情報を優先すればい良いのかがわからんと思いつつも検索で先に出たほうが病院数が多いいのでそちらから探す。
さて検査をしてもらう病院はどこにしようかなと調べていくと、値段の違いがヒドいの。7万円で行えるところもあれば11万円もかかるところもある。
1泊にすると宿泊施設の関係で高いのかなと日帰りで調べてみても変わらず価格の差がヒドいんじゃ。
4万円近くの違いてなんなのよ。
とはいえ、お金が無いので7万円で人間ドックができる病院と11万円でできる病院の差が探そうと検査項目を見てみると・・・
なんで11万円のほうが検査項目が少ないんだ!!
探したら5万円とかあるんだけど、ついでに脳ドックもつけても8万円をこえない価格。
なんか値段設定オカシクない?
お金が無いので安いところに電話すると1泊にしなくてもほとんど差がないから日帰りがお得で、さらに来年の1~3月ごろは30%引きになるらしい。
日帰りで4万円のところが30%も引いたら儲けでるの。この病院大丈夫なのとか思いつつも、さすがに4ヶ月も待てないので予約をすると11月30日に脳ドックの空きがあるから人間ドックはその日にすることに。
朝も早くから1時間車を走らせて、昼には人間ドックは終わり、脳ドックが昼から検診、先生からの診断結果を聞かなければどうやら昼には変えれるもよう。とはいえ、久しぶりの検診なので話を聞かずに帰るわけにもいかず、脳ドックの結果とともに待つことに。
う~ん、検診を受けている時間よりも待つ時間が長い。
そして脳ドックの結果が出たので聞くことに、どうやら少し血管がうねうねてしてるものの、脳の異常も心臓からつながる血管にも異常なしとのこと、30分ぐらい話を聞いたけど、自分の脳の中の映像は興奮する。見ていてとても面白いのでついつい、質問したり説明を聞いたりしていたらかなりの時間がかかってしまった。
気になる質問で脳ドックは次回いつ受ければいいのかと質問したところ、若い人なら3年ごとぐらいでよいとのこと。
脳に問題もなく良かったと思いつつ、人間ドックのなにもないだろうなと思って聞きに行くと、経過観察が必要なところが次々と出てくる。
内容の中には特に以上はありませんとなっているのに経過観察が必要なD判定、説明してくれる先生も不思議がっていたけど、問題ないなら経過観察とかやめてほしいんだけど、ドキドキするから心臓に良くないから。
とはいえ早めに再検査したほうがいい内容が白血球が基準値より少ないと甲状腺が肥大化している可能性があるとのこと。
そんなこんなで15日に詳しい検査をしてもらうと白血球の数値は正常な数値へなっていました。病院に行くとき不安になっていたのが、白血球が少ないのはガン過白血病かはたまた他の病気かという不安。
それでも再検査の結果は異常なし。
でも甲状腺は50cmを超える大きさになっているとのことで、ホルモンのバランスも少し崩れているとのこと、橋本病になる可能性があるからとワカメなどのよヨウ素が多い食べ物を減らすように、昆布とかで出しを取るおでんなども1週間に2回までにして味噌汁も同じようにするようにと。
橋本病は日本人がなりやすい病気なので注意が必要。
30後半ついに病気を意識した食生活をする時代が来たことに悲しくなった。