スマホやkindleが”まさよし”と話してくる 公開日:2019年5月15日 四方山話 これが意外と便利なのである。 1日ほぼ肉体仕事の私としては常に体は動いているけれども耳はかなり暇をしている。 仕事を集中してやってはいるのだが、なれると肉体の作業から意識がだんだんと切り離されていくのである程度余裕ができ […] 続きを読む
【四方山話】 ニートが誤用され当たり前に使われている違和感 公開日:2019年5月14日 四方山話 世間ではニート、引きこもり、フリーターが一括りにされてニートと呼ばれているのが気になる。 ニートは勉強もしなければ仕事もしない人である。それに比べて引きこもりは家でできる仕事をしている可能性がある。 フリーターに限っては […] 続きを読む
2019年4月19日、日本では現代アートは生まれないよね 公開日:2019年4月20日 四方山話 福島の東京電力福島第一原発事故を受けて2011年に現代美術家のヤノベケンジさんが作った「サン・チャイルド」が批判を受けて撤去されようですね。 このニュースを見たのが確か2018年の8月だったような気がしますが・・・ 「サ […] 続きを読む
会社を売ったり買ったりできる世の中 会社を廃業する前にお金に換えて引き継ぎ手を見つけるという話 公開日:2019年4月10日 四方山話 ここ10年でAmazonの書籍に個人事業主になるための手引きの本が増えてきました。100円になっているとついつい購入して読んだりします。 私の中ではフリーランスも個人事業主も漫画家も農家や漁師の跡継ぎも同じ […] 続きを読む
四方山話『テレビてやっぱり適当な話をするな~』 公開日:2019年4月3日 四方山話 録画のテレビ『そこまで言って委員会NP』197回を見ていると蝶ネクタイをした弁護士が堀江貴文の話で彼は罪を償っていないという旨の話をしていた。 堀江さんのライブドアショックで刑務所に入り、刑期を勤めてから刑務所を出てきて […] 続きを読む