パソコンのためにデスクと椅子を購入した結果としての失敗談 公開日:2025年1月20日 四方山話 これから買う人のため、また買いなおすときのための検討しなければいけないことの覚書。 ノートPCかデスクトップかで意見は変わるかと思うが私はデスクトップでこうすればよかったということの内容。 まずは決めることとして、机か椅 […] 続きを読む
四方山話 雨の中の仕事はつらいので酒を飲む、銀行員は今も昔も夢のお仕事 公開日:2024年12月13日 四方山話日記 ひさしぶりに雨の中で仕事をすることになった。 年に数回は雨の中で作業をすることがあるがこの時期の雨はつらい。 For the first time in a long time, I had to work in the […] 続きを読む
ゴールデンバットが消えて昔のものは消えていく。 公開日:2020年9月22日 四方山話日記 シカやキジがで出てくるような田舎に住んでいるために、タバコを買うためにも車に乗らないと買うことができない。自分の好みのタバコを買うなら2,30分ほど走らないと買うこともできない。 その道すがら古くからあった家がなくなって […] 続きを読む
物の価値をつけないの大切さ 公開日:2019年6月16日 四方山話 いきなりだがたとえ話から カツ丼が好きな人がいる。 山田屋というお店のカツ丼が好きだという人がいる。彼は山田屋の卵とカツの比率が好きでおいしいという。 そんな彼が北村屋というお店でカツ丼を食べて衝撃が走る。山田屋のカツ丼 […] 続きを読む
伝統工芸を欲しいと思う外人、見向きもしない日本人 公開日:2019年6月11日 四方山話 京都の老舗の跡継ぎの6人組が商品を幅を広げて新しいことに挑戦するために『GO ON』というチームを組んだ。 親からは跡を継ぐなと言われてしまうような伝統工芸の跡継ぎがどうやってその技術で売っていくかを今までの経験を語って […] 続きを読む
黒豆を植えるための準備として田んぼに黒マルチを準備する。 公開日:2019年6月8日 四方山話 トラクターの後ろに機械を設置すると勝手にマルチができるという便利な機会があるおかげで手動ですることはなく簡易に黒マルチを張ることができる。 ※黒マルチは畝の上に黒色のビニールを張って草が生えないようにすることができる。 […] 続きを読む
素人でも農業に開始するための技術 公開日:2019年6月2日 四方山話 農業のハウスで作る土を使わないトマトを育てている。糖度が高く普通のトマトの糖度3以上違うのはかなりの違いだ。 トマトの根がハイドロゲルというものを使ってアイメックフィルムの上に広がり、野菜もフィルムに含まれる水分を吸収し […] 続きを読む
「月イチのてぇてぇTV」企画としては面白いのだけど、半年は厳しいと思う 公開日:2019年5月18日 四方山話 世の中にはバーチャルYouTuberなるものがインターネットの動画サービスで活躍していることは噂では聞いているが、少し前からテレビでも活躍するようになってきている。 大体が、アニメや人間+バーチャルYouTuberの組み […] 続きを読む
書評と批評言葉の難しさ 公開日:2019年5月17日 四方山話 評がつく言葉 書評 書物について、その内容を紹介・批評した文章。 批評 よい点・悪い点などを指摘して、価値を決めること。 良い点も悪い点も同じように指摘し、客観的に論じること。 論評 ある物事の内容・結果などを論じ、批評 […] 続きを読む
男の服装を女性に選択してらうという商売を考えていたのだけど 公開日:2019年5月16日 四方山話 男の服装を女性に選択してらうという商売を考えていたのだけどどうやら2016年に似たような商売を考えて行っている会社があった。 LLIKS株式会社という会社 なのだけど2019年の今、サイトを確認してみるとHPはなくなって […] 続きを読む