ワイン『マツチ・ヴィタ・ヴィーノ』の飲んだ感想と記録 61点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【名前】フルーツワイン マツチ・ヴィタ・ヴィーノ 【感想】 口に含むと小さな炭酸を感じ舌の上をピリピリさせながら、甘みがある。喉に流した後に少し強い酸味が舌の上に広がる。酸味が果物の腐るギリギリ前のものを食べた時のような […] 続きを読む
ワイン『ストロベリースパークリング』の感想と記録 更新日:2020年8月10日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【名前】ストロベリースパークリング 果汁1% 250ml 【感想】 酸味以上に苦みが強く、ほぼ苺の香りも味もない。飲んだ瞬間は苺を感じるような酸味もあるが苦みのほうが強く、スパーリングも酸味もかなり不味く飲めないことはな […] 続きを読む
ビール〈生〉『アサヒ スーパードライ』の感想と記録 77点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 お酒『アサヒ スーパードライ』の感想と記録 【感想】 飲むと辛味がしっかりと口の中に広がるので美味しく感じる。香りが長く鼻に残るので楽しめる。飲みやすいビールである。 【飲んだ時の幸福度】77点 【名前】ア […] 続きを読む
生ビール『Asahi 瞬冷辛口』の感想と記録 更新日:2020年8月10日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 生ビール『Asahi 瞬冷辛口』の感想と記録 【感想】 正直、辛口という歩と辛くもない。不味くはないがこの値段ならエビスビールを買ったほうが幸福度は高い。 人によるが後味が辛さいので、辛いほうが好きな人にはいいのかもしれ […] 続きを読む
生ビール『KIRIN BEER 新・一番搾り』の感想と記録 70点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 生ビール『KIRIN BEER 新・一番搾り』の感想と記録 【感想】 多少、時間を置くとビールの泡がまろやかになって飲みやすくなった。 刺激としては、しっかりとあるのだけど美味さとしてはほかのビールでは中途半端な感覚であ […] 続きを読む
ビール〈生〉『エビスビール〈生〉』の感想と記録 86点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 ビール〈生〉『エビスビール〈生〉』の感想と記録 【感想】 ゆっくりと広がる口の中に広がる苦みが特徴があるビール。 飲めば喉をス~ゥゥと軽やかに抜け、喉には炭酸の細かな泡の刺激が少しづつ消えていく。その刺激は舌の上を抜けそ […] 続きを読む
ビール〈生〉『The PREMIUM ザ・プレミアム モルツ』の感想と記録 76点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 ビール〈生〉『The PREMIUM ザ・プレミアム モルツ』の感想と記録 【感想】 悪くはないが、苦みが強いために後味に苦みに残る。ゴクゴクと飲む分には喉を流れていくけれども、いったん止まると苦みが強く口の中に広がるの […] 続きを読む
生ビール『白濁 しろにごり ベルギー直送』の感想と記録 75点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【名前】白濁 しろにごり ベルギー直送 【感想】 弱い苦みと酸味がほんのりとあるが辛さはない。とりあえず美味い、ビックリするくらい普段飲むビールと違いキレがないがマイルドな喉ごしでありながら後味に強い刺激と飲んだあとに喉 […] 続きを読む
生ビール『よなよなエール』の感想と記録 60点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【名前】よなよなビール 【感想】 苦みと辛さをしっかりと感じる。その後辛さが消えた後も続く苦みが続くがツマミがあると楽しむことが出来ると思うが、クラフトビールだけあって辛さと苦みが強すぎる。 【飲んだ時の幸福度】60点 […] 続きを読む
ビール『こしひかり越後ビール』の飲んだ感想と記録 57点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【名前】こしひかり越後ビール 【感想】 しっかりとした苦みが口に広がった後から甘さと少しの酸っぱさがある。少し変わった香りがするがたぶん小麦の匂いではないかと思う。苦みも炭酸と共に去っていくので後味にキレもあるのでたまに […] 続きを読む
ビール『銀河高原ビール』の飲んだ感想と記録 60点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【名前】銀河高原ビール 小麦のビール ビール酵母入り 【感想】 コクもあるのだけど酸味と甘みが強く、普通のビールとはかなり味の違うもので切れ味はない。飲んでみて凄い軽さがある。残念なのは香りがあまり好きで […] 続きを読む
発泡酒『サッポロ生ビール 黒ラベル』の飲んだ感想と記録 58点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【名前】SAPORO サッポロ生ビール 黒ラベル 【感想】 主に苦みのあるビールである。飲めば口の中よりも胃の中で熱を持つビールである。 後はほかのビールほど泡が細かく感じないためにビールの感触が薄く感じる。細かさのない […] 続きを読む
第三種ビール『のどごし 生』の感想と記録 63点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 第三種ビール『のどごし 生 』の感想と記録 【感想】 たまに飲むのことがある第三種ビールという税金対策だけのために作られたジャンルのお酒。 正直不味くはない。炭酸のあるお酒として喉を潤してくれるが生ビールを飲んだ記憶が鮮 […] 続きを読む
発泡酒『SUNTORY 金麦 RICH MALT』の飲んだ感想と記録 60点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【感想】 辛さはなく、切れ味ではなく苦みが中心となった味である。悪くはないが半分ほど飲むと飽きる。ビールだけで最後まで飲むのは少々つらい。 半分すぎたあたりからリキュールの味が強く感じるようになるのでビールとしては微妙で […] 続きを読む
発泡酒『SUNTORY GRANDGOLD グランドゴールド』の飲んだ感想と記録 64点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【感想】 発泡酒の軽さと安物のリキュールが混ざった感覚で後味は発泡酒と言うよりもリキュールの感覚が強い。 香りも、ホップの香りよりもリキュールの香りが強く一瞬ホップの香りがするがすぐにリキュールのアルコールの薫りがしてく […] 続きを読む
発泡酒『ルビーベルグ RUBYBELG 』の感想と記録 65点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 発泡酒『ルビーベルグ』の感想と記録 【感想】 不味いわけではない、発泡酒にしては普通に販売しているものよりも飲める。ひとつひとつの味がかなり強く舌を刺激するのでカラフルな味を楽しむことができる。 このお酒はビールではなく […] 続きを読む
発泡酒『SAPPORO 麦とポップ』の飲んだ感想と記録 73点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 リキュール(発泡性)『SAPPORO 麦とポップ』の飲んだ感想と記録 【感想】 「10年目の答えです。」というだけあって一口飲んで値段から考えると格段と美味い。正直、リキュールのほうが発泡酒よりもおいしいとイメージを持っ […] 続きを読む
リキュール(発泡酒)『のどごしSTRONG』の感想と記録 56点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 リキュール(発泡酒)『のどごしSTRONG』の感想と記録 【感想】 缶の半分ぐらいはもとののどごし生よりもうまいと思うのだが、強い苦みが後味として長く続くのでこれだけを飲むのはつらいのでおつまみとして何か欲しくなる。 最 […] 続きを読む
リキュール(発泡酒)『匠仕込』の感想と記録 46点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 リキュール(発泡酒)『匠仕込』の感想と記録 【感想】 一瞬の辛さ、数秒の苦みが口の中に広がる。そのため不味くはないが味を楽しむのが数秒で後味が悪くないともいえるし、微妙な発泡酒の感覚が口に残るともいえる。 【名前】 【限 […] 続きを読む
発泡酒『ジェントオフ Gent off』の飲んだ感想と記録/大韓民国のお酒 62 点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年4月10日 飲食の記録 【感想】 とても軽い発泡酒、とても飲みやすく刺激も弱い。アルコールも4%と低いのでお酒に弱い自分にもそこまで影響が出ないので悪くない。 あと、安いのでとても買いやすい。やるな大韓民国 【飲んだ時の幸福度】62 点 【名前 […] 続きを読む