出っ歯になってる気がする話 公開日:2019年5月26日 日記 われらが人類の兄弟であるチンパンジーさん、彼らは487万年前に生活方式とDNAを1%~4%ほど変えた兄弟である。 そんな兄弟に容赦なく実験材料にするホモサピエンスがチンパンジーで実験した行為に鼻呼吸をできなくするとどうな […] 続きを読む
2019年5月21日 ディスカバリーチャンネルを見ていたときの話 公開日:2019年5月22日 日記 ディスカバリーチャンネルが面白い!! ディスカバリーチャンネルとは ディスカバリー・コミュニケーションズ社が運営するアメリカの衛星テレビおよびケーブルテレビネットワークチャンネル。 そんな番組なのですが、日本語版のYou […] 続きを読む
経済学が詐欺に聞こえてきた話 公開日:2019年5月21日 日記 経済学の話をいくつか聞いていると、元から嘘くさい経済学がさらにうさん臭さに磨きがかかりサギに聞こえてくるようになってきた。 もともとはノーベル経済学賞の受賞者が作ったベッジファンドが多額の損失を抱えたのを見ていると、都合 […] 続きを読む
麦焼酎 宝酒造の『宝焼酎 焼酎甲類』の飲んだ感想と記録 53点 更新日:2024年12月18日 公開日:2019年5月21日 飲食の記録 麦焼酎 宝酒造の『宝焼酎 焼酎甲類』の飲んだ感想と記録 【名前】『宝焼酎 焼酎甲類』220ミリリットル 【アルコール度数】 アルコール度数 20% 【会社】宝酒造 【幸福度】53点 【感想】 匂いが、病院のアルコール消毒 […] 続きを読む
麦焼酎 『ひむかのくろうま』の飲んだ感想と記録 65点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年5月21日 飲食の記録 麦焼酎 『ひむかのくろうま』の飲んだ感想と記録 【名前】麦焼酎 『ひむかのくろうま』 【アルコール度数】 アルコール度数 25% 【幸福度】65点 【感想】 気にしなくても、口の中にちびちびと入れて楽しめる 【口当たり】 […] 続きを読む
麦焼酎 『本格麦焼酎 いいとも BLUE』200mlの飲んだ感想と記録 32点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年5月21日 飲食の記録 麦焼酎 『本格麦焼酎 いいとも BLUE』200mlの飲んだ感想 【感想】 いいとも BLUEを飲むよりは普通のいいともを飲んだほうが美味しい。 【名前】麦焼酎 『本格麦焼酎 いいとも BLUE』 【アルコ […] 続きを読む
麦焼酎『博多の華』の飲んだ感想と記録 58点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年5月21日 日記 麦焼酎の『博多の華』の飲んだ感想と記録 【名前】麦焼酎 『博多の華』 【幸福度】58点 【感想】 ツマミがなくても意外とすっきりと飲める でも、ツマミがあったほうが確実に飲みやすい 【アルコール度数】 アル […] 続きを読む
日本酒 『日本酒 精撰 千福 SEMPKU』の飲んだ感想と記録 65点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年5月21日 飲食の記録 【名前】日本酒 精撰 千福 SEMPKU 【飲んだ時の幸福度】65点 【感想】 醸造アルコールの味が多少するが日本酒らしい米から作られたお酒の甘みと麹の香りのするかなり甘めながらもすっきりとした日本酒でアルコール度を気に […] 続きを読む
麦焼酎 『本格麦焼酎 麦製 わかむぎ』の飲んだ感想と記録 63点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年5月21日 飲食の記録 麦焼酎 『本格麦焼酎 麦製 わかむぎ』の飲んだ感想と記録 【感想】 飲むごとに強い刺激があるので、お酒として楽しめるがツマミをつけるならもう少し穏やかなお酒を選んだほうがよい 【名前】麦焼酎 『本格麦焼酎 […] 続きを読む
日本酒 『芋焼酎 黒霧島』の飲んだ感想 58点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年5月21日 飲食の記録 【名前】本格焼酎 黒霧島 【感想】 芋焼酎のわりに臭いは強くないのでそこまで普通の芋焼酎とは香りが違う。味は悪くはないがどうしてもこのお酒に慣れるまでは美味しく感じることが出来ない。 口当たりは軽いけれども高いアルコール […] 続きを読む
芋焼酎『芋街道 黒麹仕込』の飲んだ感想 36点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年5月21日 飲食の記録 【商品名】いも焼酎 芋街道 黒麹仕込 本格焼酎 【感想】 うっすらと芋の香りとつぅーんとした刺したような辛さが口の中を刺激してすぐに収まると今度は喉の奥から甚割とした辛さが喉から刺激れる。 芋の香りが中途半端なのとアルコ […] 続きを読む
お酒『本格芋焼酎 佐伝 伝承甕貯蔵』の感想 73点 更新日:2024年12月17日 公開日:2019年5月21日 飲食の記録 【名前】本格芋焼酎 佐伝 伝承甕貯蔵 【幸福度】73点 【感想】 熱燗にして飲むと口当たりはピリピリするアルコールが口の中で蒸発するような感覚がある。口の中で転がすと徐々に甘みが増していく。甘さで口の中に広がる感覚は飲ん […] 続きを読む
ヨーグルト制作が大成功にした話 公開日:2019年5月20日 日記 ヨーグルトメーカーという言葉通りヨーグルトを作るアイテムがある。 お店で買ったヨーグルトと牛乳を混ぜ合わせて大量にヨーグルトを生成するヨーグルトからは悪魔の商品。 まぁ、それは置いておいて100gのヨーグルトを1Lの牛乳 […] 続きを読む
「月イチのてぇてぇTV」企画としては面白いのだけど、半年は厳しいと思う 公開日:2019年5月18日 四方山話 世の中にはバーチャルYouTuberなるものがインターネットの動画サービスで活躍していることは噂では聞いているが、少し前からテレビでも活躍するようになってきている。 大体が、アニメや人間+バーチャルYouTuberの組み […] 続きを読む
書評と批評言葉の難しさ 公開日:2019年5月17日 四方山話 評がつく言葉 書評 書物について、その内容を紹介・批評した文章。 批評 よい点・悪い点などを指摘して、価値を決めること。 良い点も悪い点も同じように指摘し、客観的に論じること。 論評 ある物事の内容・結果などを論じ、批評 […] 続きを読む
2019年5月17日 休みを取ると悪い気がしてくるようになったので働きたくない 公開日:2019年5月17日 日記 テレビ番組で取り上げられていたニートたちが集団で生活している場所に少しときめきを感じる。 でも、まぁ、バイトとかしてるのでフリーターが正しいかな? していない人もいるのかな 集団でニートのようなことをするのは1度やってみ […] 続きを読む
男の服装を女性に選択してらうという商売を考えていたのだけど 公開日:2019年5月16日 四方山話 男の服装を女性に選択してらうという商売を考えていたのだけどどうやら2016年に似たような商売を考えて行っている会社があった。 LLIKS株式会社という会社 なのだけど2019年の今、サイトを確認してみるとHPはなくなって […] 続きを読む
スマホやkindleが”まさよし”と話してくる 公開日:2019年5月15日 四方山話 これが意外と便利なのである。 1日ほぼ肉体仕事の私としては常に体は動いているけれども耳はかなり暇をしている。 仕事を集中してやってはいるのだが、なれると肉体の作業から意識がだんだんと切り離されていくのである程度余裕ができ […] 続きを読む
【四方山話】 ニートが誤用され当たり前に使われている違和感 公開日:2019年5月14日 四方山話 世間ではニート、引きこもり、フリーターが一括りにされてニートと呼ばれているのが気になる。 ニートは勉強もしなければ仕事もしない人である。それに比べて引きこもりは家でできる仕事をしている可能性がある。 フリーターに限っては […] 続きを読む
2019年5月5日 時間の流れを様々なことから感じる。 公開日:2019年5月6日 日記 テレビでスマホのネットワークのCMを見ていると10年前と現在の写真を撮るのシーンにスマホが世の中に広がってもう10年もの歳月がたったことに驚き。 スマホが世界中のどんな辺境の地でも使えるようになっていることと10歳ぐらい […] 続きを読む