【名前】和庵(なごみあん) きつねうどん

【食べたときの幸福度】72点
【価格】90円

90円という価格としては満足な味、残念なのは汁が如何せん塩分が強く、塩辛さを意識せざるおえない。風味豊かな讃岐風つゆと書かれているのに残念とおもってしまうが、それでもやはり美味しいカップうどんとして求めすぎているのかもしれない。間違いなく100円で食べられるのはお得な味であることは間違いなく美味しい。あげの甘すぎない味は日清のカップうどんのあげにはかなわないがもともと50円も高い商品と比較したくなるほどの味、麺は比較しても遜色のない弾力と美味しさがある。

■ 追伸
七味がついていないので自分で入れると辛さがきつく感じることから七味を付けない代わりに汁を少し濃いめにしているのかもしれない。

 

【原材料】
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、乾燥酵母、卵白)、かやく(味付油揚げ)、添付調味料(食塩、しょうゆ、魚介エキス、砂糖、たん白加水分解物、こんぶエキス、香辛料、ねぎ、植物油)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、レシチン、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・さば・大豆・ゼラチンを含む)

【アレルギー】
小麦・卵・さば・大豆・ゼラチン

【うどん】
しっかりとした弾力があるが噛んでいると粉ぽさが少しだけ感じる。もちもちとした弾力は厚めの餃子の耳のような食感

【あげ】
揚げらしい食感と油ぽさの感じる味覚の刺激がある。甘みもあるがそれほどでもなく、しょっぱさと甘みが混ざって味わえる。それでも噛んでいると強い甘みも出てくる。

【スープ】
昆布だしぽい味がしっかりとする中で少し塩分が強く感じる。その後には甘みもしっかりと感じることができるのは塩分のおかげ。