ひさしぶりに雨の中で仕事をすることになった。
年に数回は雨の中で作業をすることがあるがこの時期の雨はつらい。

For the first time in a long time, I had to work in the rain.
I work in the rain a few times a year, but this time of year is hard.

For the first time in a long timeでひさしぶりはこう書くのか知らなかった

それさておき、ひさしぶりにウィスキーを氷を入れて飲んでいる。
ストレートで飲むとその酔いは凄い勢いで回ってくるが、氷を入れるだけでまるで違って酔わずに静かにお酒をたしなむことができる。

ただし、キーボードを打つ速度やミスタイピングはかなり増えるが、酔いとは自身では判断できずに他者が決めることではあるが、自分でも酔っていることはわかるし、ミスタイプをすることも原因としてわかる。

正直お酒なんて飲まないほうが健康にも人生にも間違いなくよい。
いいことなど基本ないがそれでも酒とタバコは人生の色どりとしては悪くはない健康と等価交換ではあるが、面白きこともなき世をおもしろくと高杉晋作も申しているようにどう人生を面白くするか。

生きている限りにはストレスや上司や同僚への愚痴と不満が口から自然と漏れてくるがそれではいけない。幸せとは勝ち取るものだと言っている人もいるがそんなことはなく、幸せは運に任されている。

自力で幸せを引き寄せ居る人もいるかはもしれないが、そんな生存バイアスでの答えなど犬の餌にもならない役に立たない意見である。

人の人生とはタイミングである。

銀行の貸金庫の中身を勝手に盗んでいた事件では犯人は銀行社員というなんとも言えない状態ではあるが、このことを昔から言っている人もいたが警察も銀行も取り合いはしなかったが、今となってはニュースのネタとして盛り上がっている。

銀行の社員が盗まないことが最も良いのだが、残念ながら盗みに入ってしまった。人の欲には戸もたたないが、大きなことでニュースにしないとなるとまだまだ銀行の力があるのか、民衆受けをしないと思ってオールドメディアがニュースにしないのか